この投稿は2019年1月3日にcoscosが公開しました。
三鷹の森ジブリ美術館はそれぞれのアニメファンの夢のような楽園です。チケットから施設まで、全部童話の中で遊んでそうです。
「おもしろくて、心がやわらかくなる美術館
いろんなものを発見できる美術館
キチンとした考えがつらぬかれている美術館
楽しみたい人は楽しめ、考えたい人は考えられ、感じたい人は感じられる美術館
そして、入った時より、出る時ちょっぴり心がゆたかになってしまう美術館!
そのために、建物は…
それ自体が一本の映画としてつくりたい
威張った建物
立派そうな建物、豪華そうな建物、密封された建物にしたくない
すいている時こそ、ホッとできるいい空間にしたい
肌ざわり、さわった時の感じがあたたかい建物にしたい
外の風や光が自由に出入りする建物にしたい
…………
…………
展示物は…
ジブリファンだけがよろこぶ場所にはしたくない
ジブリのいままでの作品の絵が並んでいる「おもいで美術館」にはしたくない
みるだけでも楽しく、つくる人間の心がつたわり、
アニメーションへの新しい見方が生まれてくる場所をつくりたい
美術館独自の作品や絵を描き、発表する、
映像展示室や展示室をつくり、活き活きと動かしたい
(独自の短編作品をつくって公開したい!)
今までの作品については、より掘り下げた形で位置付けて展示したい
カフェは…
楽しみ、くつろぐための大事な所として位置付けたい
…………
…………
緑を大切にするだけではなく、10年後にさらによくなるプランをつくりたい
美術館ができて、まわりの公園もゆたかになり、公園がよくなって
美術館もよくなったといえるような形と運営を探し見つけたい!
こういう美術館にはしたくない!
すましている美術館
えらそうな美術館
人間より作品を大事にしている美術館
おもしろくないものを意味ありげに並べている美術館
三鷹の森ジブリ美術館館主 宮崎 駿」
そんな美術館、好きではない人がいないと思います。
カテゴリー: 未分類 | 投稿日: 2019年1月3日 | 投稿者: coscos
← 過去の投稿へ
次の投稿へ →